物性研究者 吉野治一のぺーじ スマホ版

PC用サイトはこちら

暫定版です.学部講義の情報のみ掲載します.

2015年5月30日開設

2018年12月10日更新


固体化学
化学科 3年生 後期 木・3

●お知らせ

2019/12/10

定期試験の情報を掲載しました.

2019/12/10

中間アンケートを公開しました.ここからダウンロードできます.


●科目の主題
 現代の科学技術を可能にした材料の大部分が固体である.本講義の前半では,固体の構造を明らかにする強力な道具であるX線構造解析を理解するために必要な,結晶の周期構造とX線結晶学について学ぶ.さらに後半では,マクロな固体物性の基礎として,力学的,電気的,磁気的性質について学ぶ.

●授業の到達目標
 以下の項目について理解する.
【前半】 ブラベ格子,ミラー指数,X線回折,ブラッグの法則,構造因子と電子密度,中性子回折,
【後半】 ヤング率等の力学的性質,フェルミ分布関数,バンド理論に基づく金属と半導体・絶縁体の理解,磁化率,磁気モーメント,超伝導現象の入門

●授業内容
 テキストに沿って進める,毎回18ページ程度の予習を課す,その内容について確認テストを実施してから,各回の解説を行う,質問とディスカッションを織り交ぜて,なるべくインタラクティブに進めたい.

●後半の授業内容

第8回

力学的性質

第9回

電気的性質 1

第10回

電気的性質 2

第11回

磁気的性質 1

第12回

磁気的性質 2

第13回

超伝導体 1

第14回

超伝導体 2

第15回

定期試験と解説


●評価方法
 レポートおよび定期試験から総合的に評価する.

●受講者へのコメント
 テキストを用意すること.第8版でもよい.

●教材
テキスト
「アトキンス 物理化学 (下)」(第10版)
P. Atkins,J. de Paula著,中野元裕ら訳
東京化学同人 (2017).

●2019年度定期試験
 2020年1月30日(木) 実施予定
 定規,関数電卓(専用機)を用意すること.
 携帯電話,スマートフォンは使用不可.
 教科書・ノート等の資料の参照不可.
 出題範囲 講義前半と後半の分を分けて出題.それぞれ50点満点,計100点満点.   後半の講義に関しては,小テストおよび候補問題から計5問程度出題する.